こんばんは!トミーです♪
今回は2020年3月8日に放送された
【ポツンと一軒家】で岡山県の山奥に
住む彫刻家の岡野収(おかむおさむ)と
いう方が登場しました!
なんと彫刻家として活躍されている
岡野さんは弟子が1000人いるとか?!
いったいどんだけ凄い彫刻家なのか?
さっそく色々調べてみましょう♪
岡野収(おさむ)さんの自宅(展示場)
の場所に関してはこちら↓

スポンサードリンク
岡野収(おかのおさむ)ってどんな人?
岡野収(オサム)さんの情報に関して
ですが、あまり数がありませんでした
分かり次第追記していきますので
少々お待ちを(;^ω^)
岡野収(おさむ)さんは16歳の高校生の時に
レリーフを掘り出したそうです。
子供の頃の遊びが仕事になっていたそうです
しかし、仕事にしてはみたものの
24~5歳くらいで作品を売るのはやめたそう
です。
その後は2012年ころまで奈良県で彫刻教室
を開き、そこで教えてきた生徒は1000人に
なっていたとか…。
めちゃくちゃ凄い人でしたね(;^ω^)
その辺のことも含めて調査していき
たいのですが、現在なんと
岡野収(オサム)さんの公式サイトが現在
サーバーダウンしてしまっていますので
この後も追いかけ続けてみたいと思いますw
岡野収(岡野オサム)さんの経歴
岡野オサムさんは28歳の時に自分で
山を購入して切り開きました。
その土地はなんと4,500坪(◎_◎;)
ブルドーザーなどの重機を使い
道路や建物もすべて自作されました。
この時に整備した山道は約1.5キロ!
本人曰く、大工などの建築関係の
仕事経験は一切ないそうです…
家を造るのが趣味という岡野収さん
は作っては壊すという事を繰り返し
山を切り開くのでもなんでも一人で
やってしまうそうです(;^ω^)
これが彫刻家のパワーなんですかね汗
岡野収(おさむ)さんは彫刻家としての
師匠はいないそうです!
彫刻は完全に独学で勉強したと言います
そんな岡野収さんは4人兄弟の三男として
生まれました。
彫刻家になったキッカケは自分で遊ぶ
オモチャを木を削って作っていた事
から始まったそうです!
岡野収さんが本格的にレリーフ製作を
始めたのは16歳!
鉛筆をカッターナイフで削って遊んで
いたりしていたそうです♪
結婚する前までは現在の展示場の
建物に住んでいたそうですね♪
スポンサードリンク
岡野収(おさむ)の結婚や妻について
岡野収(オサム)さんは結婚されていて
なんと妻の夕子さんとは18歳差の
年の差婚だったそうです!
こちらが奥様の夕子さん(50歳)です

※画像が荒くてすみませんw
50歳には見えませんね(;^ω^)
妻の夕子さんは約7年間ほどインターネット
のHP制作会社に勤務されていました
そこでは”田舎暮らしを紹介する”特集を担当
されていたそうです!
当時25歳だった優子さんはそのタイミングで
岡野収さんと出会いました。
それが縁で18年前、岡野さんが50歳で奥さん
の夕子さんが32歳の時に結婚されました!
結婚して一男一女を授かりました♪
こちらが長男の天摩君

長女の怜奈ちゃん↓

お母さんもご健在!!なんと94歳!

奥さんの夕子さんがなぜ結婚したのか?
という事については
「色んなこと知ってるし、いろんな経験してるし、ユニークな面白い人だな」
という印象だったそうです♪
その夕子さんには夢があって
「小さいころから借家住まいだったので、大きくなったら一戸建てに住みたい」
と、思っていたそうです♪
新聞広告の一戸建てのチラシを見ては
間取り図を妄想して夢を膨らませて
いたそうですよ(^^)/
そんな妻の夢を実現するために岡野
オサムさんは倉庫を母屋に改装して
いき、今の状態にまで造り上げた
という…。
本当に優しい岡野さんでした♪
奥さんの夕子さんもリフォームを
手伝って4年かけて完成した我が家
には2012年に親子三世代5人で移住
されました!
スポンサードリンク
岡野収(岡野オサム)の作品は?


出典:ヤフオク
こちらの作品は奈良の有名な彫刻家の
岡野収先生の1976年の作品という
事で紹介されていました。
番組に登場した岡野オサムさんの
作品なのかは分かりませんが、自宅の
雰囲気からしてそれっぽいですね♪
それ以外には彫刻についての本の出版
をされていました!


作風としてはヨーロッパ風な作品が
多いようですね♪
https://anohito.xyz/koganemidori-chaen-potsunto-2411
