2019年10月6日に放送される『情熱大陸』に終末医療の最前線で活躍されている在宅ホスピス医の『内藤いづみ』先生が登場されます!
現在、超高齢化社会となっている日本ですが厚生労働省の2014年の人口動態統計によると病院で亡くなる方が70%以上もいる中で政府は在宅医療を推進し始めました。
このことから今回登場される【在宅ホスピス医】の必要性はますます高くなっていくでしょうね。という事でその在宅ホスピス医『内藤いづみ』先生が特集されるので先生に会える病院や内藤いづみ先生の考え方を知れる書籍など色々調べてみたいと思います!
現在では70%の方が病院で亡くなられていますが、本当は自宅で看取られてい方も相当数いらっしゃるそうです。
個人的にも死ぬなら自宅がいいなぁと思ったりするのでこのホスピスケアというのはかなり注目したくなりました。
~もくじ~
内藤いづみ先生の在宅ホスピスって?
そもそも「在宅ホスピス」とはどんな医療かまとめておきます!
「ホスピスケア」とは生命の危機に瀕している患者が身体的・心理的・社会的・スピリチュアルな苦痛から解放され、残された日々を人間として尊厳を保ちながら心身ともに安楽に過ごすことが出来るようにするためのケア方法です。
「在宅ホスピスケア」とは患者の生活の中である❝住まい❞において実施されるホスピスケアの事を言います
在宅ホスピス医・内藤いづみのプロフィール/情熱大陸
本名:内藤 いづみ (ないとう いづみ)
生年月日:1956年
年齢:63歳
出身:山梨県六郷町(現・市川三郷町)
学歴:福島県立医科大学卒業
職業:開業医・院長
在宅ホスピス医・内藤いづみの経歴/情熱大陸
在宅ホスピス医である内藤いづみさんは1981年3月に「福島県立医科大学」を卒業されました。卒業後は東京女子医大病院・第一内科に勤務されます。
その後、1986年にイギリス人の夫と共にイギリスへ移住しました!
そこで「プリンス・オブ・ウェールズ・ホスピス」という病院で研修を受けました。
1991年に帰国し、湯村温泉病院に勤務されます。
1995年、山梨県甲府に『ふじ内科クリニック』を開業され、院長として在宅ホスピスケアを実践するとともに全国で終末医療に関する講演活動を展開されています。
ホスピス医として活動すると同時に書籍も出版されています!
在宅ホスピス医・内藤いづみの夫は外国人!
内藤いづみ先生は1985年に結婚されました。
その旦那さんとはイギリス人男性です!お名前は「ピーターさん」という方です。画像などはありませんでした。
内藤いづみ先生とは大学在学中に出会い交際に至ったそうです。
その旦那さんは交際当時、油田コンサルタントという仕事をされていたそうで世界各国で仕事をされていました。日本で内科医として働いていた内藤いづみ先生とは遠距離恋愛になっていたそうです。
当時はまだ国際通話など便利な連絡手段は発達していなかったので連絡手段は主に「文通」で行っていたそうです!なんとも可愛らしいというか、ピュアな2人!って感じでホッコリしますね( *´艸`)
プロポーズは旦那さんからだったそうで、「イギリスへ一緒に行ってください!」という事を言われました♪そのプロポーズを受けた内藤いづみさんはこの事に関して「イギリス人はプロポーズをするのが世界1下手だ!」と言っていました笑
でも、そんな下手なプロポーズでも了承して一緒にイギリスへ渡られましたw
なんだかんだ言っても旦那さんと愛し合っていたという事ですね♪
在宅ホスピス医・内藤いづみの子供は?/情熱大陸
内藤いづみ先生には子供が3人いらっしゃるそうです。
最初に出産されたのは1988年に長男、1990年に長女、1993年に次女を出産されたそうです。という事は31歳、29歳、26歳の子供たちがいるという事になりますね♪
ご自身も幸せな家族を持たれていました(^^♪
在宅ホスピス医・内藤いづみに会える病院の場所は?情熱大陸
1995年に内藤いづみ先生が自ら開業された病院の場所はこちらです!
内藤いづみ『ふじ内科クリニック』の詳細/情熱大陸
住所:山梨県甲府市緑が丘1-4-16
電話:055-252-5150
診療日:月・水・木・金・土
休診日:日・火
外来時間:9:00~11:00
※午後は往診の為、外来診療はありません
最寄り駅は「JR甲府駅」のようですね。
駅から車で5~6分くらいの場所にありました!
午前だけの診療という事でかなりお忙しいことが分かります。今回の『情熱大陸』が放送されたら凄い混雑してしまいそうですね…。
在宅ホスピス医の内藤いづみ先生に相談できること
ふじ内科クリニックで相談できる内容は…
- 高血圧/糖尿病/痛風/メタボ
- 花粉症
- 風邪/骨粗しょう症/神経痛
- 更年期障害
- 漢方薬
- 禁煙
- 認知症の相談
- 心の専門医への紹介
- 予防接種(インフルエンザ・肺炎球菌各種)
相談できることから見ると在宅ホスピス専門というわけではなさそうですね!通常の内科医としてのお仕事もされていました!
いや~この内容をこなしながらの終末医療を広める活動もされていると思うと本当に凄い仕事をこなしている方だなぁと思いますね…。
在宅ホスピス医『内藤いづみ』の書籍は?/情熱大陸
現在発行されている書籍がこちらになります↓
【2019年最新刊】死ぬときに後悔しない生き方
|
ホスピス最期の輝きのために
|
最高の一日・最良の最期 やっぱり病院!それとも在宅?
|
この他にも多くの本が出版されていました。忙しい中でこんなに執筆活動もされています。ただただ患者さんの為、残される家族のために行動されているんですね…。
在宅ホスピス医・内藤いづみのまとめ
いかがでしたか?
今回は終末医療の在宅ホスピスの第一人者である『内藤いづみ』先生を調べてみました!
本当に大変なお仕事であり、これからの時代に絶対必要な先生ですね!自分も番組を見て、こんな先生がいらっしゃるなら自宅で看取られたいなぁなんて思ってしまいました…。
悲しいだけの別れにしないのが本当に素晴らしいっ
こんな先生や職業や現実がある事を今回知れて良かったです。自分のお爺ちゃんもこんな感じに看取ってあげたかったなぁと思って涙が出てきました~。
誰かのお役に立てたら光栄ですっ
最後までご覧頂きありがとうございました(^^♪